現実の酸にAngelicRenewalを入れた結果
現実の酸にAngelicRenewalを入れた結果
多分違うと思った(こなみ)
でもサイドボードの感じはいいからちょっと現実の酸でしばらく遊んでみようと思います。

1:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
3:《海門の神官/Sea Gate Oracle》
4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
3:《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
4:《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》
4:《熟考漂い/Mulldrifter》
-Creatures(19)-

3:《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
3:《蘇生の天使/Angelic Renewal》
3:《未達への旅/Journey to Nowhere》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
3:《現実の酸/Reality Acid》
1:《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
-Other Spells(17)-

4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
3:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
2:《砂岩の橋/Sandstone Bridge》
2:《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》
3:《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
7:《島/Island》
3:《平地/Plains》
-Lands(17)-

-Main Deck(60)-

2:《薄れ馬/Wispmare》
3:《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
2:《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》
3:《払拭/Dispel》
1:《対抗呪文/Counterspell》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《浄火の鎧/Empyrial Armor》

-Side Bord(15)-

大体普通の現実の酸なので相違点などなど

1. 《蘇生の天使/Angelic Renewal》の感想
置いているだけで除去コンがいやな顔する一枚。
《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》何かが絶対デルバー殺すマンになる。
偉いけどもっと特化させたデッキのほうがいいかもしれん。
《熟考漂い/Mulldrifter》、《鋳塊かじり/Ingot Chewer 》、《木立を歩むもの/Walker of the Grove 》あたりをブリンクできると化け物。

2. サイドボードについて
かなり特殊なサイドボードですが、これ実はですね

out
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
3:《現実の酸/Reality Acid》
1:《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
1:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》

in
3:《払拭/Dispel》
1:《対抗呪文/Counterspell》
3:《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
2:《薄れ馬/Wispmare》 or 2:《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》

ってやるとあら不思議。
クロックパーミッションになります。
ただそうすると《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》の弱さが顕著なんでそのあたりの調整を今後していきたい。

3. 《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
よくあるリストの《孤独な宣教師/Lone Missionary》が気に食わなかったため採用。
あのカード大体2マナ4点回復のソーサリーにしか見えませんし、フライヤーがもっと欲しかったんですよね。
まぁデルバーを足止めできたり、消失のおかげで案外通ったりするので結構偉いです。
時間稼ぎ要因としては間違いなく最高峰だと思います。
ただおかげで2マナ域が少々心もとないので要調整ですね。


あとこのデッキの魅力ですが、とにかく安いんですねこれが。
たぶん10tix無くても組めるんじゃないかなこれ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索